大学生の日常。

陰キャ・陽キャ論

ふと、大学生の自分は「陰キャ」に分類されるのかどうかと考えた。

その枠組みで考えれば、確かに陰キャなんだろうと思うけど、自分にはその自覚がない。それは、陰キャだとか陽キャだとか意識する考えを捨てているからだ。

 

高校生の頃は、学生はみんなスクールカーストを意識していた。うるさくて声のでかい、恥ずかしがり屋でない人がカースト上位、そうでない人は下位だ。女子には顔のかわいさも相関してたように思う。ただ、普段おとなしい人でも学内イベントでは活躍して注目されていた人もいたし、ただのつるむグループの違いなんじゃないかっていう違和感はあった。

大学生になって、タンデムアプリで外国人の女の子のインスタグラムを見せてもらったときに、ずいぶん前からアカウントはあるのに投稿数が少なかった。「あんまり投稿しないんだね」というと、「インスタは友達と連絡先を交換するためだけに入れてるの。あまり自分の思い出や写真を他の人と共有したいとかは思わないな。」と彼女は言った。

これが自分にとってものすごい衝撃的で、現代人、特に女子がSNSで他人と共有して、自分を表現することがなんだか正解のような感覚でいたからだ。そして、それらをやらない人は「やらないような人だからカーストが低い」という感覚でいて、実際それには(少なくとも自分の母校では)ある程度相関があった。それだけに、直接自分は共有云々が好きじゃないといわれたのには驚いたし、そのような同調圧力SNSをしていた自分には青天の霹靂だった。思えば、自分には好きなものがあって、インスタにキラキラしたものを無理やり上げなくても十分楽しめるというのに、わざわざ自分からそのような枠組みに自身を入れ込んで苦しんでいたのだ。「陽キャ」のような行動をしない人が誰もかれも陰キャであるなら、世の寡黙な人間たち(特に中高年をイメージしてほしい)もみんな陰キャということになってしまう。でも、それって変な感じがするし、明らかに間違った考えだ。現代に急速に広まった考えを、それ以前の人たちにあてはめてカテゴライズすることもナンセンスだけど。

インターネットの普及によって注目されるようになったのは、マイノリティーの意見ではなく、声のでかい人の意見だ。その人たちの発言や行動がだんだん「正解」であるかのような雰囲気になっていき、それが日本特有の同調圧力にとって実質的なカーストと化した。その考えから抜け出そうにも、もはや日本のどこに逃げたってインターネットにはそのような考え方が蔓延しているし、「陰キャ」たちは結局自分はどうやってもダメなんだと勘違いしてしまう。そうではなく、「自分はこれでいいんだ」という強い意志を持って自分のしたいことに専念すれば、そのような考えにとらわれている大多数の若者におまえは陰キャだといわれようが、ぶれることのない人間になることができ、そのひとは「陰キャ」の肩書を捨てられるのではないかと思う。

feel like for good

こんばんは。パンデミックが本格化してからもう9か月が経とうとしていますね。

今年は激動の一年でした。といってもこのセリフを毎年言っている気がします。平穏を求めているようで、やはり変化を求めてしまうのも人間の性なんですかね。

 

「自分と向き合う」という言葉は、自分の良いところや悪いところ、好きなものや嫌いなものを再確認したり考えなおしたりする良い機会だ、というような聞こえの良い言葉に聞こえますが、実際半年以上そんな時間があるとその行動の欠点も見えてきてしまいます。

確かに自分の好きなものを拾捨選択することはできました(結局今年もスケボーをかじったりネットに出会いを求めたらどうなるか試してみたりとたくさんアホなことをしました)が、自分について考えるあまり、他人や自分と同じ世代の人たちのコミュニティーがどう思うか、何を考えているかを気にしなくなってしまいました。というのも、彼らのメジャーな趣味やテンション、空気感などに疎くなってしまった感じがするのです。

自分はコミュニケーションは常に行わないとだんだん人嫌いになる性格なんだと思います。なのでそういう面で考えるとパンデミックは私にはとても悪いものだったのかもしれません。。。

そうはいっても自分の趣味を突き詰める楽しさには何事も劣ってしまうので、私は今日も好きな洋楽バンドを聞いて洋画を見て、株をチェックする日々を送るんですがね。

来年は同窓会もあるから、そこからまた人付き合いも頑張ろっかな~。

夏が終わった。

twitterは閉鎖しましたが、こっちはまだ細々と続けています。

この夏、祖父が残したフィルムカメラで、自分の行く先々の写真を撮っていました。フィルムで撮った写真は、普段の景色を柔らかく、懐かしく写し取ってくれます。いまいち盛り上がりに欠けた独特なこの夏の寂しさを紛らわしてくれたものでもありました。

 

秋がやってきました。この風は涼しくて気持ちがいいですが、無性に人肌を感じたくなるもの悲しさがあります。さて、今年はどうやって向き合っていきましょう。

 

夏に撮った写真の一部です。通りすがりの方、もしかすると読者の方、何か感じるものがありますでしょうか。

f:id:vi_6622vi:20201004160603j:plain

f:id:vi_6622vi:20201004160656j:plain

f:id:vi_6622vi:20201004160655j:plain

ではまた、私の気が向いたときに。

こんにちは。

ご無沙汰しておりました。

 

去年はブログで稼ぐなんていっていろいろ頑張っていたことを思い出しました。世の中そんなにうまくいくものじゃないですね。

今はTwitterも閉鎖してしまって、別のことで大変なんですが、プログラミングとかネタ探しとは縁のない活動をしています。プログラミングのアルバイト先の方、急に連絡絶ってしまってすいません(笑)

いくら何か始めるからとはいえ、他人に迷惑をかけちゃダメですね。2020年からは地に足をつけて頑張ろう!ってことでコツコツ貯金して勉強しています。

 

英語を含めた語学を勉強しているので、興味のある方はコメントして見て下さい。

 

それでは、また気が向いたときに会いましょう!

ワタシが”cheese in the trap”を愛する3つの理由

どうも、viviです。

小学校から現在にかけて色々な漫画を読んできたんですが、これほど不気味でリアルなドラマを描いた恋愛マンガは見たことがありません。

それがこの漫画。

 ãcheese in the trap download japaneseãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

そう、「チーズ・イン・ザ・トラップ」。

原題はタイトルの英語と、韓国の漫画なので韓国語になっています。

韓国の漫画やドラマって、展開にすごくインパクトがあるんです!それの代表格レベルのものがこの作品で、主人公の一人の赤山雪ちゃんはエンディングまで悩み事が尽きません(笑)

そんなチートラの魅力を三つに分けて紹介していきます!

1.ストーリー

本編10話くらいまではLINE漫画で無料閲覧できるのですが、初っ端から伏線を張りすぎてて話がつかめないのがこの漫画の弱点なので、それを補強すべく初期の話をまとめます。

 

―――大学3年の赤山雪は休学を決意する。奨学金をとり逃したというのもあるが、一番の理由は地震に揺りかかるストレスから逃げたいがためだ。彼女の目に映るのは、復学してきたエリートの先輩、青田淳。容姿も良く勉強もできて、しまいにお金もあり飲み会のお金を全額払ったりする懐の深さがある。しかし彼女は、この男が気味が悪く思えてたまらない。出会ってからというもののこの男が関わるとろくなことが起こっていないのだ。…休学が難航しているうちに、学科を騒がすある事件が起こる。雪が混乱する中、青田淳は雪の前に現れる。いつも皆に向けるような優しい笑顔で「メシでも食いに行こうよ」と彼女を誘う。—――

 

これが頭に入って入れさえすれば、チートラの世界にすんなり入っていけると思います!キャラも情報量も多いですし、主要キャラほとんどに濃いストーリーがあるので、結局一回読んだらもう一回読んじゃうと思いますけど(笑)

2.主要キャラクター

  • 赤山雪

f:id:vi_6622vi:20190920005014p:plain
先ほどちょっと登場しましたね。彼女は努力家、まじめで、そのうえ自頭がいいです。しかし、そのためか周りに気を使うことも多く、勉強だけでなくいつもトラブルに巻き込まれてしまう苦学生です。少し物事を考えすぎな傾向もあるけど、いつも家族のことを思いやる優しい女子大生です。後述するほかの主人公達に関わり始めて本当にたくさんの事件に巻き込まれます(笑)

  • 青田淳

f:id:vi_6622vi:20191201102619j:image

イケメンで身長が高く、頭も良くてその上性格まで温厚。誰もが憧れる完璧超人、それがこの人、青田淳です。ただ、彼は少々頭が切れすぎていて、人の浅はかな考えなどが手に取るように見えてしまいます。本当はもっと語ることがあるのですが、彼自体が伏線そのもののような存在なので、ネタバレなしで語ることが難しいです(笑)

f:id:vi_6622vi:20191201103321j:image

こちらはまた違ったタイプのイケメンですね。

ハーフ顔で、淳と違って本能で生きてるタイプです。この方も雪を大きく振り回すことになりますが、いつも大きな態度を取っているその裏に、不器用さや、優しさを備えています。読者はみんなこの人を好きになってしまうでしょう!(笑)

 

3.登場人物の心の変化

チートラの最大の魅力はここにあると思います。ストーリーが進むにつれ、主人公たちの考え方や行動、態度が変わっていきます。ストーリーが現在になったら過去になったりしますが、そこで登場する全てのキャラに意味があり、その人を見直したり、幻滅したり…

人の感情をここまで細かく描写している漫画はなかなかありません。見ていてこれは理不尽だ!と思ったら、実際こういうときどうすれば再開なのか、と考えてしまう場面もあると思います。そんな様々なドラマを、大学という色々な人が交流し、社会人になる手前のフィールドで描くことで、より現実味を帯び、入り込める漫画となっています。

単純にめちゃくちゃ面白いだけでなく、きっと人生の糧になる漫画なので、是非、チーズ•イン•ザ•トラップ、一度読んでみてください!